歯科矯正治療で失敗しないために

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

歯科矯正治療は、歯科医(歯科矯正医)が治療計画を立てて行いますが、様々なことが原因で思ったように治療が進まなかったり、期待したような効果が得られなかったりするケースも中にはあります。治療を受ける側としては、とても大事な問題ですね。後悔しないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?

矯正治療の主な問題例
・矯正を始めて何年も経っているのに想定された期間を過ぎても改善されない
・矯正治療は終了したものの、よく噛めなくなった
・治療後すぐに元に戻った
・治療終了を告げられたのに、結果が希望通りになってない

 

矯正治療で後悔しないために考慮すべきこと

1.矯正の専門医であるか
一つの目安として、日本矯正歯科学会の認定医・専門医の資格があります。歯科医師免許をもつ医師は、矯正も含め歯科医学に関するあらゆる分野を治療することが許されています。しかし、現代は医学が細分・専門化していることなどを考慮すると、日本矯正歯科学会の認定医・専門医は、その中でもより矯正に精通した医師と言えるでしょう。
ですが、当然ながら「資格を持っていればそれでいい」というわけではありません。日々進化し続ける医療の最新情報を求めて、常に勉強を怠らない方が最も理想的な医師と言えるでしょう。

2.事前にしっかり相談して納得いくまで説明をしてもらう
治療内容を納得いくまで説明してもらい、治療計画を立ててもらいます。少しでも不安や疑問があれば、治療開始までに相談しておきます。治療時にも説明が少なく、患者として今何をされているのか分からない状態はできるだけ避けなければなりません。全てを一任するのも結構ですが、矯正治療に詳しくない患者に治療法をしっかりと納得するまで説明をしてくれる歯科医を選びましょう。

3.費用の安さで選ばない
矯正には多額の費用がかかるので、なるべく安い歯科医を選びたくなります。当然のことですね。しかし、大事なのは必要な費用をきちんとかけて、信頼できる歯科医から治療を受けることです。『安かろう、悪かろう、』で、納得するのは避けたいものです。

4.実際に治療を受けた人の感想をチェックする
クリニックのホームページにある患者さんの声というコンテンツや、ネット上にある口コミサイトがあれば、治療を受けた人の評価や感想などを知ることができます。医院の清潔感やスタッフの対応、アフターケアの充実度など、実際に治療を受けてみないと分からないことを知ることができるので参考になるとおもいます。

5.セカンドオピニオンの活用
医院の診療科目に歯列矯正を掲げていても、知識や経験は歯科医によってかなり異なります。治療前や治療中の歯科医の方針や、状況などに不安を感じるのであれば、セカンドオピニオンを受けることも一つの方法です。

 

失敗して転院となれば、さらに治療費がかかってしまいます。「思っていた歯並びにならなかった」ということにならないように歯科医選びと治療計画の説明を聞くことはとても大切です。また、互いのコミュニケーション不足も失敗の原因になってしまいますので、気になることは積極的に歯科医(歯科矯正医)に相談しましょう。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。